No. |
////
|
|
1 |
2019年7月6日〜 2019年8月12日 |
静岡 富士山表口登山道・富士宮 |
レディース富士登山一泊二日コース 女性ガイドによる女性だけで登る 初心者のゆったり、のんびり富士登山 富士登山に一度は挑戦してみたいと思っていてもルートや装備・高山病が不安とお思いの方、当社のベテランガイドが無理なく、安心・安全に富士登山をサポートさせて頂きます。 冨士エコツアー・サービス |
2 |
2019年7月13日〜 2019年8月25日 |
静岡 富士山表口登山道・富士宮 |
ファミリー富士登山一泊二日コース。 お子さま連れのご家族だけで登る 初めての富士登山一泊二日コース 富士登山に一度は挑戦してみたいと思っていてもルートや装備・高山病が不安とお思いの方、当社のベテランガイドが無理なく、安心・安全に富士登山をサポートさせて頂きます。 冨士エコツアー・サービス |
3 |
2019年7月8日〜 2019年8月28日 |
静岡 富士山表口登山道・富士宮 |
中高年だけの富士登山一泊二日コース 50歳以上の中高年だけで登る 初心者のゆったり、のんびり富士登山 富士登山に一度は挑戦してみたいと思っていてもルートや装備・高山病が不安とお思いの方、当社のベテランガイドが無理なく、安心・安全に富士登山をサポートさせて頂きます。 冨士エコツアー・サービス |
4 |
2019年8月31日〜 2019年9月8日 |
山梨 富士吉田口・河口湖口登山道 |
富士山頂ご来光一泊二日コース 富士山頂での「ご来光」にこだわる 初心者のゆったり、のんびり富士登山 富士登山に一度は挑戦してみたいと思っていてもルートや装備・高山病が不安とお思いの方、当社のベテランガイドが無理なく、安心・安全に富士登山をサポートさせて頂きます。 冨士エコツアー・サービス |
5 |
2019年7月1日〜 2019年9月8日 |
静岡 富士山表口登山道・富士宮 山梨 吉田口・河口湖口登山道 静岡 須走口登山道 |
プライベート富士登山一泊二日コース。 初心者の為のゆったり富士登山。ご家族 グループだけに一人のガイドがご案内。 一人でも安心してご参加ください。富士山に登りたいと思っていても初めての登山で不安、仲間がいなくて登る機会を逸しているお客さまに無理なく、安全に富士登山をサポートさせて頂きます。 冨士エコツアー・サービス |
6 |
2019年5月7日〜 2019年10月30日 |
静岡 富士山表口五合目・宝永山 |
富士山・宝永火山の火口巡りCコース。 有史以来、富士最大にして、最も新しい 宝永火山の火口を巡る大迫力コース。 砂礫の斜面を約20分。ミニ富士登山の気分を味わった後、宝永四年の宝永大噴火の火口へ。巨大なクレーターの途中、曲がりくねったカラマツと溶岩の美しいコントラストをお楽しみ頂けます。 冨士エコツアー・サービス |
7 |
2019年5月7日〜 2019年10月31日 |
山梨 富士河口湖・スバルライン |
富士山・お中道・奥庭・御庭・滑沢までのEコース。 天と地の境地を味わう、お中道巡り 今も崩落を続ける滑沢までの大迫力!! 富士山の中腹をたどるお中道はその昔、三回以上山頂に立った富士講信者だけに巡拝を許されたと言われる信仰の道。石楠花街道とも呼ばれる樹林帯の先、滑沢までの昔の修験道の道を散策する旅。 冨士エコツアー・サービス |
8 |
2019年5月7日〜 2019年10月31日 |
静岡 須走口五合目・フジあざみライン |
和製グランドキャニオンと小富士Dコース 富士山の隠れた名所グランドキャニオン 小富士に登り雄大な眺望を楽しむ。 宝永噴火から三百年の歳月をかけ削られた渓谷「日本版グランドキャニオン」は感動的な光景が広がる隠れた名所。その後、小富士から雄大な眺めを堪能し、針葉樹林の中の遊歩道を散策頂きます。 冨士エコツアー・サービス |
9 |
2019年3月1日〜 2019年12月29日 |
山梨 富士河口湖町・青木ヶ原樹海 |
青木ヶ原樹海・洞窟探検・ミステリーAコース 青木ヶ原樹海の本格洞窟体験コース。 樹齢400年のブナとミズナラの巨木帯。 ●原始の樹海や自然のままの火山洞窟を探検します。入洞禁止の多い国の天然記念物でも、公認ガイドと一緒なら安心。樹齢四百年以上のブナとミズナラの巨木帯へもご案内いたします。 冨士エコツアー・サービス |
10 |
2019年3月1日〜 2019年12月29日 |
山梨 富士河口湖町・青木ヶ原樹海 |
NEW・青木ヶ原樹海・洞窟探検・プレミアムBコース。 青木ヶ原樹海の本格洞窟体験コース。 人気Aコースを更にバージョンアップ。 ◆青木ケ原樹海の最深部に分け入り、一般観光客の入れない天然の地下洞窟3ケ所に入洞し、ディープな本物の樹海をご体験頂けます。 冨士エコツアー・サービス |
11 |
2019年1月14日 |
静岡 金時山 |
1/14(月・祝)家族で2019年・干支の山「開運 金時山ハイク」 新年はご家族で開運ハイクして、 一年を切り開きましょう♪ 年始のハイクも楽しい山歩きから始めましょう! NPO地球野外塾 |
12 |
2019年1月20日 |
東京 狛江市 東京 大田区 |
1/20(日)家族で恒例の「多摩川50kmサイクリング」 年明けにご家族やお友達と 多摩川サイクリングでいい汗かこう! 自転車でいつもより長く50kmサイクリングしてみましょう! NPO地球野外塾 |
13 |
2019年2月9日 |
栃木 奥日光 中禅寺温泉 |
カマクラをつくろう! 掘って削って、運んじゃおう♪ 中で食べてしゃべって楽しんじゃおう! 中禅寺温泉カマクラまつりの人気イベント!グループでオリジナルのカマクラを作り、完成したら中で昼食などを楽しみます。 中禅寺温泉元気まつり実行委員会事務局(日光自然博物館) |
14 |
2019年2月16日〜 2019年2月17日 |
三重 度会郡南伊勢町 |
2/16~17【援農体験】南伊勢のみかん 田畑の楽校2018 農家さんと交流をしながら みかん栽培のお手伝をしてみませんか 伊勢神宮より広がる豊かな森林と、リアス式海岸を望む三重県南伊勢町。農林業と漁業が共に栄え、自然に恵まれたこの地域では、温暖な気候を利用して、様々な種類のみかんが栽培されています。 特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK |
15 |
2019年4月6日〜 2019年11月23日 |
大阪 大阪市立中央区民センター(室内会場)他 大阪 烏帽子形公園(河内長野市) 大阪 千里中央公園(豊中市) |
第29回自然観察インストラクター養成講座(参加者募集) 〜自然を伝えよう! 身近な人から未来の子どもたちへ〜 自然観察インストラクターはボランティアで活動し、観察会で参加者と一緒に身近な生き物や自然を観察し、不思議を見つけたり驚きを共有したり、そのことを通して生命や自然の大切さを伝えます。 公益社団法人 大阪自然環境保全協会 |
16 |
2019年3月15日〜 2019年3月17日 |
高知 四万十市 西土佐 中半(なかば) |
森づくり体験プログラム「四万十川 森林の楽校2019」 四万十の人と自然を満喫する2泊3日 森づくりや竹食器づくり、カヌー体験も 森づくり活動に加えて、間伐した竹での食器作りや竹筒での炊飯、ドラム缶ピザ作り、四万十川の水面を楽しむカヌー体験など盛りだくさん! 特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK |
17 |
2019年3月16日〜 2019年3月17日 |
岐阜 揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区 |
森づくり体験プログラム「風の谷 森林の楽校2019春」 廃校活用施設を拠点にした森づくり体験 のどかな里山で春の気配を感じませんか やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。 特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK |
18 |
2019年2月7日〜 2019年3月14日 |
鹿児島 奄美市 笠利町 |
【春休み】奄美大島で有機農業をして村おこし! 奄美大島でプロの有機農業を学ぼう! 奄美大島の自然・文化を満喫! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」。奄美大島[北部]コースでは、有機農業のお手伝いや、国立公園にも指定された自然を満喫! 村おこしNPO法人ECOFF |
19 |
2019年2月6日〜 2019年3月30日 |
鹿児島 熊毛郡南種子町 |
【春休み】宇宙に一番近い島「種子島」で農業ボランティア 世界一美しいロケット基地がある! 美しい自然のなかでの10日間! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」です。種子島では、世界一美しいロケット基地がある「南種子町」で農業ボランティアをできます。 村おこしNPO法人ECOFF |
20 |
2019年2月11日〜 2019年3月31日 |
鹿児島 フェリーで鹿児島港から約7時間の離島、トカラ列島(十島村) 鹿児島 鹿児島 |
【春休み】日本最後の秘境、トカラ列島の中之島で村おこし! 夏休みは、島にとけこむ旅をしよう。 人口100人の島でプチ移住体験! トカラ列島での村おこしボランティアの魅力は、色んな場所から色んな学生が集まって、手作業の農業をお手伝いすること! 秘境ならではの自然と人との出会いが楽しめます。 村おこしNPO法人ECOFF |