No. |
////
|
|
1 |
2019年3月2日 |
埼玉 児玉郡神川町(旧神泉村) |
森づくり体験プログラム「神の泉 森林の楽校2019春」 都心に近い山村、埼玉県神川町で 森を育む日帰り体験。 森づくり作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水などから作られた自然食品の製造・販売店(ヤマキ醸造)にも立ち寄ります。 特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK |
2 |
2019年2月1日〜 2019年3月3日 |
岩手 岩手県大船渡市 |
【春休み】漁師やダイバーと一緒に、海と生きる生活を体験! ダイビングライセンスが取得できる! 漁師とともに、海を学び交流しよう! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できる旅のようなボランティア。綾里半島は、ホタテ、ワカメなどを養殖している半島。漁師やダイバーと一緒に海と生きる生活を体験しよう。 村おこしNPO法人ECOFF |
3 |
2018年12月28日〜 2019年1月3日 |
鹿児島 鹿児島郡 三島村 硫黄島 |
【年末年始】ジオパークになった硫黄島でボランティア! 七色に変わる海に絶景露天風呂! 大自然の魅力がいっぱい! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴です。硫黄島では、ジオパークに関する観光整備や、畜産体験ができます。火山島ならではの絶景を楽しみながら地球を感じよう! 村おこしNPO法人ECOFF |
4 |
2019年2月20日〜 2019年3月1日 |
東京 三宅村 |
【春休み】壊れては蘇る美しき三宅島で村おこしボランティア! アクセス抜群! 東京で島暮らし体験! 地域活性化の現場に関われる! 【アクセス抜群! 東京で島暮らし&地域おこし体験】三宅島は東京から行くことができる離島。島おこしに関心があるけれど、遠くの島は不安…という方でも安心してご参加いただけます。 村おこしNPO ECOFF |
5 |
2019年2月18日〜 2019年3月27日 |
鹿児島 十島村 悪石島 |
【春休み】怖い名前なのに温かい「悪石島」でボランティア! 神々に護られ、売店もない真の離島! 地の人々の温かさを感じながら暮らそう 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の旅のようなボランティア。悪石島では、神々に護られ、売店もない真の離島で、人々の温かさを感じながらの島ぐらしを体験。 村おこしNPO法人ECOFF |
6 |
2019年2月3日〜 2019年4月3日 |
鹿児島 十島村 宝島 |
【春休み】移住者に大人気の島「宝島」で村おこしボランティア! 人口130人の離島での島ぐらし体験! 農業体験やバナナファイバーに挑戦! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の旅のようなボランティア。宝島コースでは、砂丘での農業や、バナナから繊維を取り出して新商品を作るお手伝いなどを体験。 村おこしNPO法人ECOFF |
7 |
2019年1月13日 |
東京 奥多摩 東京 山のふるさと村 奥多摩湖 |
伝統行事体験イベント「おくたま小正月」 東京・奥多摩に伝わる伝統行事体験。 自分で作った守り神はお土産にどうぞ! 奥多摩に伝わる“小正月”を地元の方と一緒に体験。一日を通して餅つきやお団子作り、木の守り神や飾り物を作ります。 都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村 |
8 |
2018年12月25日〜 2019年3月12日 |
鹿児島 大島郡 与論町 |
【年末年始&春休み】鹿児島と沖縄が交じり合う与論島で村おこし 海に浮かぶ「百合ヶ浜」で人気の与論島 農業・畜産など多様な体験をしよう! 絶景「百合ケ浜」など再注目される与論島。もともとは畜産や農業も盛んな島です。与論島では農業ボランティアとともに、個性豊かな島人と交流したり、自然体験ができます。 村おこしNPO法人ECOFF |
9 |
2018年12月25日〜 2019年3月31日 |
鹿児島 鹿児島郡 三島村 竹島 |
【年末年始&春休み】人口80人のジオパーク竹島で村おこし! 人口なんと80人! 本当の「島おこし」にチャレンジ! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴です。たけのこの採集や整備作業のボランティアをしながら、ジオパークにも認定された雄大な大自然の中で地球を感じよう! 村おこしNPO法人ECOFF |
10 |
2019年2月12日〜 2019年4月6日 |
アジア・オセアニア ベトナム |
【春休み】ベトナムの田舎で農業体験!村おこしボランティア 自分史上最高の春休みを送れます! 日本語OKなので初心者でも安心です! 普通では絶対に訪れることのない場所で、ベトナム人スタッフと一緒に農作業ができるなんて体験は、今しかできない貴重な体験! 村おこしNPO法人ECOFF |
11 |
2019年1月27日 |
栃木 日光湯元もみの木平 |
親子で雪の運動会2019 大人も子どもも雪の上で大あばれ!? わんぱく来たれ!冬の運動会! 雪ぞりリレーやかけっこなど、がっつりしたウインタースポーツはまだ難しいというお子様にもおすすめの、雪をめいっぱい楽しめる種目をご用意します。温かい飲み物のサービスもあります。 日光自然博物館 |
12 |
2019年2月23日 |
千葉 南房総市 |
海岸線を歩きとおす!! 南房総シーサイドトレッカー 海岸線・海好き必見!! 南房総の海沿いを存分に堪能!! 南房総の海沿い約32kmを2日間に分けて歩きとおします。美しい海岸線をとことん味わう海沿いを歩く旅です。 南房総市大房岬自然の家 |
13 |
2019年3月23日 |
千葉 館山市 |
海岸線を歩きとおす!! 南房総シーサイドトレッカー 海岸線・海好き必見!! 南房総の海沿いを存分に堪能!! 南房総の海沿い約32kmを2日間に分けて歩きとおします。美しい海岸線をとことん味わいます。 南房総市大房岬自然の家 |
14 |
2018年11月25日 |
東京 高尾山 |
11/25親子で「地図にない道をゆく高尾山ナイトハイク」 ゲーム感覚で地図を読みながら 親子で晩秋の小冒険の山歩き 一般コースにない静けさが魅力の高尾山デイ&ナイトハイク NPO地球野外塾 |
15 |
2019年2月19日〜 2019年2月26日 |
アフリカ ケニヤ |
ケニヤの中村千秋を訪ねて!! 2019年2月 野生のアフリカゾウと地域住民の共存 フィールドを共に経験しましょう! 中村千秋のフィールドを訪ねる個人旅行タイプの教育エコツアーです。大型野生動物と地域住民の共存を知りたい訪問者のために企画された内容です。現地では本人が同行します! アフリカゾウ国際保護基金 |
16 |
2019年3月5日〜 2019年3月12日 |
アフリカ ケニヤ |
ケニヤの中村千秋を訪ねて!! 2019年3月 野生のアフリカゾウと地域住民の共存 フィールドを共に経験しましょう! 中村千秋のフィールドを訪ねる個人旅行タイプの教育エコツアーです。大型野生動物と地域住民の共存を知りたい訪問者のために企画された内容です。現地では本人が同行します! アフリカゾウ国際保護基金 |
17 |
2018年12月2日〜 2018年12月9日 |
東京 大田区羽田 |
12月の「冬のトーキョーカヤックタイム羽田」 冬でもカヤック漕げばポッカポカ! 都心羽田でカヤックデビューしましょう 親子で「冬のトーキョーカヤックタイム羽田」 NPO法人地球野外塾 |
18 |
2018年12月23日〜 2018年12月24日 |
東京 日の出山 |
12/23-24親子で山上のクリスマス。「山小屋のクリスマス」 貸切り山小屋で 特別なクリスマスを過ごしましょう♪ クラシックな山小屋で静かな楽しいクリスマス! NPO地球野外塾 |
19 |
2018年12月28日 |
埼玉 横瀬町 |
12/28親子で餅つき丸わかり。「本気のお餅つき会」 山里で自然のなかで 本気のお餅つき会を体験してください。 自分で作った鏡餅で新年を迎えましょう! NPO地球野外塾 |
20 |
2019年2月2日 |
栃木 湯元周辺 |
スノーシューで雪の森へ!2019 冬限定!雪の森は 楽しみも発見も盛りだくさん!! スノーシューをはいて自然解説員と一緒に雪の森を歩き、冬ならではの自然体験をお楽しみいただきます。初心者の方、経験者の方、どなたでもご参加いただけます。 日光自然博物館 |